◇ ◆ G  R  C ◆ ◇

(3.4) GRCの基準
 4.GRCの基準


<英国ロンドンの高層住宅火災 平成29年6月14日午前1時頃(現地時間)発生>
 TVや新聞で報道された火災は1日以上燃え続けて、出火階から上はほぼ全焼した。
 原因はいくつか挙げられているが、一つは昨年改装で追加した外壁外断熱パネルの耐火性能不足が挙げられている。室内から噴き出した火炎により断熱材に燃え移り、金属表面材の下の通気層や躯体との間の隙間が延焼を拡大させたものと考えられている。
 断熱材はポリイソシアヌレートフォームと言われていて、本来は難燃性が高いと言われているが、影像では簡単に延焼している。

 日本でも外断熱改修工法は官庁関連施設の改修工事にかなり採用されている。ここにGRC製の平板に断熱材を貼り合せた「乾式外断熱パネル」が、日本GRC工業会会員の2社から販売されていて実績を積み上げている。
 日本の建築基準法の防耐火基準では、耐火構造であるRC壁に外断熱工事で断熱材を貼る場合の規定が出されている。
写真:朝日新聞デジタルより
 リンク集
 日本GRC工業会
GRC業界団体のホームページです。
 各メインページへHOME A L C G R Cマンション管理 地 域 趣 味